
発熱があるお子さんの診察について
受診日前日・受診日当日に一次的であっても37.5℃以上の発熱を認めた方、濃厚接触の疑いのあるお子さんは、受診前に必ずクリニックまでお電話をお願いいたします。
発熱からの経過時間、現在の症状を伺った上で、来院時間を決めさせていただきます。原則お車での来院、駐車場棟で車内待機をお願いします。お車での来院が難しい方はご相談ください。
2023年4月5日(水)から
予約システムが変更になります!
新しいインターネット予約システムのご案内
現在のインターネット予約システムは、4月4日(火)で終了いたします。4月5日(水)からは、下記の新しい予約システムでご予約をお取りいただくようにかわります。
4月5日以降のご予約で、4月4日(火)までに予約する場合は、現在のシステムで予約をおとりいただければ、新予約システムに移行いたします。
- 新しい予約システムでは診察のほか予防接種・乳幼児健診の予約もインターネットでお取りいただけるようになります。
同じ時間に診察・予防接種・乳幼児健診を組み合わせて予約いただくことも可能です。 - インターネットでの予防接種の予約は定期接種の対象年齢内であれば予約可能です。お子さんの年齢に合わせて接種できるワクチンが表示されますので、母子手帳で何回目の接種を予約するのかを確認しながら予約をお取りください。乳幼児健診は自治体の対象期間内であれば予約可能です。希望のワクチン・乳幼児健診が選択できない場合は対象年齢、対象期間から外れている可能性がありますので、クリニック受付までお問い合わせください。
- 定期接種ワクチンと任意接種のおたふくかぜワクチンの予約は、インターネットでお取りいただけます。A型肝炎・不活化ポリオワクチン・3種混合ワクチンは、電話でご予約ください。
ご利用方法
インターネット予約はこちらから
- 診察券番号と誕生日入力でログインが可能です。
- 初めての方は【初診の方はこちら】から利用登録してご利用ください。
- ログイン後のトップページをブックマークしていただくと、次回から簡単にご利用いただけます。

小さなこどもは症状をうまく表現できないのでご両親はちょっとした変化も心配なものです。そんな不安な気持ちにお応えするように心がけています。お子さまがいつもと様子が違う時、心配なことがある時は遠慮なく来院なさってください。
小児科経験豊富な看護師をはじめ、お子さまのお世話に慣れているスタッフばかりです。体調がすぐれないお子さまや、予防接種を受けに来られたお子さまは、診察中も泣いたりぐずったりするのが当たり前。一緒にいらしたごきょうだいもしっかりフォローいたします。
おたふくかぜ、水ぼうそう等の患者さまは入口も別の感染症隔離待合室に、予防接種・健康診査の方は専用の待合室にご案内いたします。一般診療の方は院内の待合室のほか、キッズスペース(一時閉鎖中)を備えた広い総合待合スペースもご利用いただけます。
一般診療は携帯・PC・電話から24時間予約をお取りいただけます。予約がなくてもお受けいたしますが、ご予約いただくと待ち時間が短くなります。また、ラ・フロールの立体駐車場、地下駐車場をご利用いただけるので雨の日も濡れずにお越しいただけます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:30 |
診療 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 |
14:15~ 15:00 |
予防接種 健診 |
○ | ○★ 16:00まで |
休 | ○ | ○ 16:00まで |
/ | 休 |
15:00~ 18:30 |
診療 | ○ | ○ 16:00から |
休 | ○ | ○ 16:00から |
○ 14:30から 17:00まで |
休 |
★ 予防接種のみとなります。
診療時間 | 9:00~ 12:30 |
14:15~ 15:00 |
15:00~ 18:30 |
---|---|---|---|
診療 | 予防接種 健診 |
診療 | |
月 | ○ | ○ | ○ |
火 | ○ | ○★ 16:00まで |
○ 16:00から |
水 | 休 | 休 | 休 |
木 | ○ | ○ | ○ |
金 | ○ | ○ 16:00まで |
○ 16:00から |
土 | ○ | / | ○ 14:30から 17:00まで |
日 | 休 | 休 | 休 |
★ 予防接種のみとなります。
- 2022/07/03
- 日本脳炎ワクチンの供給が回復しました
- 2020/10/09
- 自動音声による電話予約の取りやめ
- 2020/09/15
- 10月から別の種類のワクチンの接種間隔の制限が緩和されます。
- 2020/04/09
- 発熱・咳嗽のある方は受診前に必ずお電話ください。診療時間帯が変わります。
- 2018/05/29
- 町田市在住の方へ~小児定期予防接種の相模原市相互乗り入れ
感染症
かぜ、気管支炎、肺炎、胃腸炎、はしか、みずぼうそう、おたふくかぜ、膀胱炎など
アレルギー疾患
気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、蕁麻疹など
その他
熱性痙攣、赤ちゃんの皮膚のトラブル、便秘、おねしょ、低身長、肥満など
- 相模原市緑区
- (相原、青山、太井、大島、大山町、上九沢、川尻、久保沢、下九沢、田名、谷ケ原、千木良、鳥屋、中野、長竹、西橋本、二本松、根小屋、橋本、橋本台、原宿、原宿南、東橋本、町屋、三ケ木、向原、元橋本町、若葉台)
- 相模原市中央区
- (小山、小町通、下九沢、上溝、相模原、田名、南橋本、宮下、宮下本町、横山、横山台)
- 町田市
- (相原、小山ケ丘、小山町)